JR西日本あんしん社会財団 「2026年度公募助成」
助成対象
Ⅰ.活動助成
この活動助成は、事故、災害、不測の事態に対する備えやその後のケアに取り組まれている団体の活動を公募により支援させていただくものです。
(助成対象団体)
以下に掲げる(1)又は(2)の条件を満たす団体を助成対象とします。
(1)以下の条件を全て満たす団体
①ⅰ)近畿2府4県(京都府、大阪府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)に拠点のある非営利の民間団体(法人格の有無は問いません。)で、同エリアで活動を行う団体。ただし、特別枠応募の場合は近畿2 府4 県での活動の有無は不問。
ⅱ)特別枠である令和 6 年能登半島地震による被災地域や同地震により被災された方々に対する支援活動への助成については、石川県、新潟県、富山県及び福井県に拠点のある非営利の民間団体も応募可能です。
②募集開始時点において1年以上の継続的活動実績のある団体.(タイムリーな支援を要する特別枠への応募の場合は不問)
(2)上記(1) ①及び②の条件を実質的に満たすものとして当財団が認める団体
Ⅱ.研究助成
この研究助成は、事故、災害、不測の事態に対する備えやその後のケア、あるいは事故防止に真摯に取り組まれている研究者の独創的、先駆的な研究を公募により支援させていただくものです。
(助成対象研究)
以下に掲げるテーマに沿った研究とします。
・事故、災害や不測の事態に対する備え(災害被害低減、心肺蘇生法等)、事故の防止に関する研究又は事故、災害や不測の事態が起こった後の心のケア(グリーフケア等及び災害関連死を防ぐための活動等)や身体的ケア(リハビリテーション及び避難所等での公衆衛生の維持確保等)に関する研究、並びに事故、災害等の風化防止に関する研究
(助成対象)
以下に掲げる条件を満たす研究者(共同研究の場合は、代表研究者)を助成対象とします。
近畿2府4県(京都府、大阪府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)にある大学、大学院(附属機関含む)、大学共同利用機関、高等専門学校、公的研究機関、医療機関の何れかに所属している研究者で、当該機関で実質的に研究できる方(国籍等は不問)
助成金額 | <Ⅰ.活動助成>1件あたりの助成金額 50万円以下 <Ⅱ.研究助成>1件あたりの助成金額 150万円以下/年 ※2年助成の場合は最大300万円 *助成金総額「2026年度公募助成(活動(特別枠含む)及び研究)」総額3,500万円程度 |
---|---|
受付締め切り | 2025年8月1日(金)~ 2025年10月31日(金) (厳守) |
申請・お問い合わせ先 | 【申請方法】お申込みフォームに必要事項を入力 のうえ申請 【お問い合わせ先】公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 事務局 T E L:06-6375-3202(平日10:00~17:00)/ F A X:06-6375-3229 / E-mail:info@jrw-relief-f.or.jp |