社協は「みんなが人とふれあいながら自分らしく暮らせるまちづくり」を行っています。みなさんからの会費・寄付金・共同募金等を財源にして、地域で暮らす上でのさまざまな問題をみんなで協力しあって解決する民間団体です。例えば、次のような活動を行っています。
社協は、さまざまな困りごとの相談を受けて、福祉サービスの利用や地域でのつながりをサポートしています。
社協は、ボランティアを「したい人」「お願いしたい人」のつなぎ役をしています。
社協は、福祉の心をはぐくみ、広げるための福祉教育を学校、地域などとともにすすめています。
※区社協は、住民に身近な区を単位に、地域福祉活動の支援や相談事業をおこなっています。
(区によって、事業実施状況は異なる場合がありますが、ご相談を受けて適切な機関におつなぎします)
※市社協は、広域性を活かした取り組みや各区社協の連絡調整をおこなっています。
※具体的な日々の活動はこちらのブログをご覧ください。