地域こども支援ネットワーク事業

大阪市内のこどもの居場所活動MAP

大阪市内のこどもの居場所活動MAP

検索結果(183件)

【アイコンの説明】

  • 食事提供
  • 学習支援
  • 居場所
  • 交流
  • 遊び
  • 相談
  • スポーツ
  • その他
事前申込必要

ママコミュ!ドットコム

U15のための防災カレッジ

活動エリア 生魂

開催日時
夏休み中の土日を中心に不定期
参加費
500円~内容によって異なる
対象年齢
乳幼児 小学生 中学生 高校生 地域のこども支援者
対象エリア
市内
活動場所
天王寺区ほか、大阪市内各所
TEL
090-1028-3719
ホームページ
https://mamacomu.com
メール
info@mamacomu.com
担当者名
出水(いずみ)眞由美
備考
災害への備えは大人だけがするものではありません。
過去の災害では、親や大人が守ってやれずに大勢の子どもが亡くなりました。
南海トラフの巨大地震や大津波のリスクが高まる今、災害が起きた時大人が周りにいなくても、自分一人でも、子どもたちだけでも、災害で死なない知恵を持っておくことが自分の命を守り生き残るためにはとても重要です。
私たちの防災教育は防災の専門家が講師を務めるホンモノの防災講座です。
大阪市より令和4年度のキラッと輝く!OSAKA市民活動グランプリ最優秀賞「大阪市長賞」を受賞しました。

西淀川インターナショナルコミュニティー

TabunkaJuku"Animo"(たぶんかじゅく「アニモ」)

活動エリア 出来島

開催日時
月4回 毎週月曜日17:30~19:00
参加費
無料(大阪市塾代助成交付金利用)
参加対象
原則西淀川区内
対象年齢
中学生 母国で9年間学習して来日した子
対象エリア
区内
活動場所
西淀川区出来島1-13-2 ゆうせい薬局2F ゆうせいホール
FAX
06-6195-8812
ホームページ
http://tabunka.jp/nishiyodogawa-ic/
メール
nishiyic@gmail.com
担当者名
坪内 好子
備考
外国につながる中学生、日本の中学生を卒業した既卒生、母国で9年間以上学習して来日した子どもたちにとって困難な高校進学をサポートしています。
英語、数学、日本語学習支援と入試情報伝達等、受験への伴走を行っています。
大阪市塾代助成事業による交付金をいただき、会場費、支援者交通費等に活用しています。また、保護者への進路情報伝達にスペイン語等の言語支援をしています。
近隣のこども食堂とも連携し、月1~2回程度食材提供も行っています。
年に数回イベント 昨年度例:ブラジルのごはん、法律相談会、地域のフェスタ、防災セミナー、クリスマス会等
事前申込必要

西淀川インターナショナルコミュニティー

きらきら

活動エリア 出来島

開催日時
月4回 毎週月曜日16:00~17:20
参加費
無料
参加対象
西淀川区内の小学生(低学年は送迎のできる範囲)
対象年齢
小学生
対象エリア
区内
活動場所
西淀川区出来島1-13-2 ゆうせい薬局2F ゆうせいホール
TEL
06-6152-5175
FAX
06-6195-8812
ホームページ
http://tabunka.jp/nishiyodogawa-ic/
メール
nishiyic@gmail.com
担当者名
玉田 なつみ
備考
外国にルーツを持つ小学生への居場所作りと学習支援をマンツーマンでしています。
学校の宿題や漢字の習得など、保護者が見てあげられない部分を補足するよう心がけています。スタッフ不足の現状で、教室に近い子や送迎可能な家庭の子の参加が多いことが今後解決したい課題です。
近隣のこども食堂とも連携し、月1~2回程度食材提供も行っています。
年に数回イベント 昨年度例:ブラジルのごはん、法律相談会、地域のフェスタ、防災セミナー、クリスマス会等
事前申込必要

人間研究所こころラボ

フリースクールこころラボ

活動エリア 柏里

開催日時
第3月曜日19:30~20:30(集団授業)
参加費
無料(高校生の場合は通信制代々木高校学費必要[学費減免あり])
参加対象
不登校の中学生・高校生
対象年齢
中学生 高校生
対象エリア
市内
活動場所
西淀川区柏里2丁目7番20号
FAX
06-6478-4564
ホームページ
https://cocorolab.localinfo.jp/
メール
cocorolab@gmail.com
担当者名
北村 純
備考
通信制の代々木高校さんとサテライト校契約を結んでおり、高校卒業資格が取得できます。
レポート提出の個別学習指導はもちろん、生活指導、ボランティア活動にも参加して、ひきこもりの生徒が明るい未来を描いて生きていけるようにサポートしています。
現在は1人の生徒に対し10人の講師体制ですが、令和5年度からは新規に生徒を受け入れます。
知的障害・精神障害もある可能性の生徒は西淀川区役所の福祉課さんと杉山診療所と提携して卒業後のことも道筋をサポートしています。
事前申込必要

一般財団法人ヒューマンライツ協会

はじめてみよう会

活動エリア 長橋

開催日時
月1回 第1土曜日 10:30~14:00
参加費
無料
参加対象
長橋小・北津守小・まつば小 全学年と保護者
対象年齢
小学生 保護者
活動場所
西成区出城2-5-9 にしなり隣保館ゆ~とあい内
TEL
06-6561-8801
FAX
06-6562-1221
ホームページ
http://www.s-you-i.jp/
メール
ksasagawa@s-you-i.jp
担当者名
笹川 勝正

NPO法人PASまいんど

こども食堂うつぎ

活動エリア 今津

開催日時
第1・第3土曜日12:30~16:00
参加費
18歳以上の大人350円
参加対象
鶴見区今津南周辺の地域のこどもたち並びに地域の方々
対象年齢
乳幼児 小学生 中学生 高校生 地域住民
対象エリア
中学校区内
活動場所
鶴見区今津北2-10-9
TEL
06-6968-5811
FAX
06-6968-5833
メール
pasyasumoto@yahoo.co.jp
担当者名
天正 佳代子
事前申込必要

一般社団法人子どもの居場所まーる

子どもの居場所まーる(晩ごはん)

活動エリア 玉出

開催日時
毎週金曜日16:00~19:00
参加費
無料
対象年齢
乳幼児 小学生 中学生 高校生 保護者
対象エリア
市内
活動場所
西成区玉出東2-9-33
TEL
090-3622-2889
FAX
06-6653-8516
ホームページ
https://www.facebook.com/%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA-%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%B1%85%E5%A0%B4%E6%89%80-%E3%81%BE%E3%83%BC%E3%82%8B-1806539856254487/
メール
okaeri.ibasho.maaru2016@gmail.com
担当者名
蕚 由美子
備考
コロナ感染影響下では食事会はなく、お弁当・食品配布。
学習会は短期集中で実施。相談はこどもも大人も随時。相談の結果、支援のかたちを考える。

ぽんぽこキャンパス/ミモザ食堂

ぽんぽこ子ども食堂

活動エリア 中川

開催日時
毎月 第4木曜日 17:00~19:00
参加費
こども無料、大人500円
対象年齢
乳幼児 小学生 中学生 高校生
対象エリア
区内
活動場所
生野区中川西1-19-3
ホームページ
https://info5507406.wixsite.com/ikunonagaya-univ
メール
ponpoco.daigaku@gmail.com
担当者名
前田 宗大
事前申込必要

千鈴食堂

”子どもとみんなの”ちりん食堂

活動エリア 吉野

開催日時
毎週月曜日15:00~20:00(祝日はお休み)
参加費
中学生以下200円、高校生以上500円
参加対象
福島区内の小学生以上
対象年齢
小学生 中学生 高校生 大人
対象エリア
区内
活動場所
福島区吉野4-3-7
メール
nagomidokoro.chirin@gmail.com
担当者名
土井 順子
備考
ひとり親家庭への食料品等物資支援やお弁当配食等も実施しています。
事前申込必要

株式会社メリアコーディネート

子どもカフェ 居住支援サロン 

活動エリア 御津

開催日時
第3土曜日 12:30~17:00
参加費
無料
参加対象
小学生(低学年)
対象年齢
小学生 ひとり親家庭のこども・親
対象エリア
中央区南小学校区及び西心斎橋地域
活動場所
中央区西心斎橋2-10-15 1F
TEL
06-7173-3562
FAX
06-7161-3570
ホームページ
https://amemura-fudousan.com
メール
melia.sato1@gmail.com
担当者名
佐藤 真澄
備考
食事の作り方の学習も行っています。
活動参加にあたっては、安全のため前日に参加の電話をお願いしています。

活動を応援したい方へ