地域こども支援ネットワーク事業

助成金

2025 10/10 [Fri]

2026年度 困難な状況にある子ども達への学習支援

[ 2025/10/10 更新 ]

本助成公募は、学習支援のための人件費支給(大学生等の若い世代)に重点を置いています。支援を受ける子ども達と年齢が近い大学生等の若者は、子ども達にとって良いロールモデルとなり、交流は双方にとって得難い経験になると考えられます。困難な状況にある子ども達の現状を目の当たりにした経験を持つ若者がこれからの社会で活躍する事で、中長期的に子ども達を支える社会の手が広がっていく事を願っています。学習支援を受けた子ども達が、将来、社会を支える大切な一員へと育つことを応援しています。

助成金名
2026年度 困難な状況にある子ども達への学習支援
実施団体
公益財団法人 中辻創智社
助成金額
1件につき50万円、もしくは50万円以下の任意の金額
助成対象
■対象団体
大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県下の子ども食堂及び子どもの居場所で、学習支援の実施計画がある団体。
事業規模を鑑み、当面は当財団の所在地と周辺府県の団体を対象とします。団体の法人格は問いません。
■申請要件
(1) 助成金の50% 以上を学習支援の為の人件費(大学生や大学院生などの若い世代)に充てること。
学習支援は原則的に主要5教科(小学生の場合4教科)を対象とします。理科については、科学教室の類も学習支援の対象に含まれます。
それ以外は子どもたちが集まる場所を整備し運営するための用途に支出可能です。学習支援の為の人件費には交通費やボランティア保険料を含めて問題ありません。
・ 生鮮食材費や調理加工に関連する支出については、保健所の指導あるいは食品衛生法等に沿っている事が望ましいです。
・ 調理補助など学習支援の為の人件費に該当しない人件費は、上記の応募要件の50%に含まれない点にご注意ください。
(2) 申請時に応募団体の会則の提出が必要です。定款など会則に準じる文書でも問題ありません。
(3) 助成機会の公平性を保つため、同一団体の採択は最大3回までとします。
(4) 子ども食堂や子どもの居場所の規模や開催頻度について条件や制限はありません。
(5) 公的機関等からの助成と併用可能です。他の助成金の受給状況は出願資格に含みませんが、審査の際に参考に致しますので所定欄へご記入ください。
(6) 2025 年採択団体で、2026 年助成へも申請する場合、申請書9 ページ目を必ずご記入ください。
(7) 当財団の理事・監事・評議員及び選考委員の者並びにその三親等内の親族である者が重要な役割を務める団体については、対象外と定めています。
受付開始
2025/10/01
受付締切
2025/12/04
申請・お問い合せ
公益財団法人 中辻創智社
■ 公募に関する問合せ先
Eメール:nff-info01@nakatsuji-ff.org
■電子申請に関する問合せ先
Eメール:submit-studysupport01@nakatsuji-ff.org
関連サイト
https://nakatsuji-ff.org/programs/kodomo/

活動を応援したい方へ