助成金
2025 03/25 [Tue]
食品支援を基盤にした困窮世帯の子どもの体験格差是正のための資金分配事業(特定非営利活動法人グッドネ―バーズ・ジャパン)
[ 2025/03/25 更新 ]
わが国では、子どもの貧困、女性の経済的自立、孤独・孤立等の問題など様々な社会課題が生じています。また、物価高騰や少子化が急速に進行する中、子育てに課題を抱える家庭へのきめ細やかな支援など、現行の行政施策では十分に対応できていない社会課題への支援ニーズが高まっています。
このような中で、「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律(平成 28 年法律第 101 号)」(以下「法」という。)等に基づき、一般財団法人日本民間公益活動連携機構(以下「JANPIA」という。)は、法に基づく指定活用団体として、通常の助成枠(以下「通常枠」という。)とは別に、「物価高騰及び子育て対応支援枠」(以下「緊急支援枠」という。)により、実行団体1に対して助成を行う資金分配団体2を公募し、当団体が採択されました。
1 実行団体は、法第 19 条第2項第 3 号イにおいて「民間公益活動を行う団体であって、民間公益活動の実施に必要な資金について、休眠預金等交付金に係る資金を原資とする助成等を受けるもの」と定義される。
2 資金分配団体は、法第 19 条第 2 項第 3 号ロにおいて「実行団体に対し助成等(略)を行う団体であって、当該助成等の実施に必要な資金について、指定活用団体から休眠預金等交付金に係る資金を原資とする助成等を受けるもの」と定義される。
- 助成金名
- 食品支援を基盤にした困窮世帯の子どもの体験格差是正のための資金分配事業(特定非営利活動法人グッドネ―バーズ・ジャパン)
- 実施団体
- 特定非営利活動法人 グッドネ―バーズ・ジャパン
- 助成金額
- 1,000万円~1,700万円程度
- 助成対象
-
【対象となる団体】東京都、大阪府、福岡県、佐賀県のいずれかにおいて、低所得のひとり親家庭等への食品支援と体験活動の提供をする団体(団体の所在地は問いません)
【対象地域】東京都、大阪府、福岡県、佐賀県
【期待する活動概要】低所得のひとり親家庭等の子どもたちを取り巻く環境を改善するため、食支援および体験活動を提供する。
【申請資格要件】実行団体として助成の対象となる団体については、法人格の有無は問いませんが、ガバナンス・コンプライアンス体制を満たしている団体である必要があります。申請事業の運営上の意思決定及び実施を 2 団体以上で共同して行う場合は、共同事業体(以下、「コンソーシアム」という。)での申請を行うことができます。詳細は別添2をご確認ください。
- 受付開始
- 2025/03/12
- 受付締切
- 2025/03/31
- 申請・お問い合せ
-
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン
休眠預金活用事業 子ども支援 事務局
03-6423-1768(ガイダンス後、電話の5を押してください)
kodomo_kyumin@gnjp.org - 関連サイト
- https://www.gnjp.org/work/domestic/kyumin2024/#01