TOPページお知らせ一覧令和7年1月発行大阪市認知症サポーター養成講座テキスト「認知症を学びみんなで考えましょう」が新しく発行されました!
令和7年1月発行大阪市認知症サポーター養成講座テキスト「認知症を学びみんなで考えましょう」が新しく発行されました!
令和7年1月発行大阪市認知症サポーター養成講座テキスト「認知症を学びみんなで考えましょう」が新しく発行されました!
大阪市内キャラバン・メイトの皆様
この度、大阪市認知症サポーター養成講座テキスト「認知症を学びみんなで考えましょう」を発行することとなりましたので、お知らせいたします。
令和5年10月に改訂されました全国キャラバン・メイト連絡協議会が発行している「認知症サポーター養成講座標準教材・認知症を学びみんなで考える」に準拠した大阪市版のテキストとなっております。確認作業が長期間にわたり完成までお待たせしてしまったこと、皆さまには多大なるご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。
次回以降提出いただく開催計画表から、新しいテキストを配付させていただきます。
またテキストの発行と同時に、新しい大阪市版テキストに準拠したパワーポイント資料も作成しています。
講座開催時にすぐご使用いただけますので、必要な方は大阪市キャラバン・メイト事務局(soudan@shakyo-osaka.jp)へメールにてお申し付けください。
データを送付させていただきます(随時)。
そして各区キャラバン・メイト連絡会にはすでに新しい大阪市版テキストを配付しております。
連絡会に参加されているメイトの皆様は、可能な範囲で連絡会を通じてご確認いただくようお願いします。
連絡会の参加・不参加にかかわらず、テキストの内容を確認したい方は下記ページからテキストのPDFデータをご確認いただけます。
★大阪市公式ホームページ https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000113559.html
★大阪市認知症ナビ https://www.osaka-ninchisho.jp/osakan/info/detail/3/20/0/5
ご自由にダウンロードいただき、講座開催時のご参考にしていただければ幸いです。
なお、旧テキストに掲載していました地域包括支援センターを初めとする連絡先リストのページを今回のテキストでは割愛しております。
今後はテキストに記載のQRコードから情報を入手していただくか、大阪市が作成しています「認知症に関する相談窓口」連絡先一覧のリーフレットがございますので、いずれかをご案内していただければと思います。
リーフレットのデータは各区キャラバン・メイト連絡会へすでに配付しているほか、メイト様個人宛のメールにもデータを添付しております。
こちらからもダウンロードできますので、必要に応じてご活用ください。
連絡先リストを紙面で確認したいという受講者さまがいらっしゃいましたら、お手数ですが提供していますデータから印刷していただき、配付していただけますようお願いいたします。
ご不明な点等ございましたら、事務局までお問い合わせください。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
<大阪市キャラバン・メイト事務局>