イベント
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6941-7719)
イベント | 日程等 | 内容 | 参加費 |
---|---|---|---|
同好会・サークルの部屋利用について | 令和3年10月1日(金)~ | 令和3年10月1日より緊急事態宣言が解除されましたが、マスクを着用した状態での活動が可能であること且つ、飛沫感染の可能性が低い同好会を再開いたします。 ※ 会員の方の会合等で利用希望の場合はご相談ください。 |
|
Higashiの脳トレ⑫ | 3月1日(水)~3月31日(金) 10:00~16:00 |
おうちで気軽に脳トレにチャレンジ!問題と解答(1人1セット)を毎月配布します。百マス計算、漢字の読み書きなど頭がやわらかくなる問題がたくさん! 場 所:中央区東老人福祉センター窓口 申 込:不要 ※利用証をご持参ください。 初めての方は発行します。 |
無料 |
講座
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6941-7719)
講座名 | 開催日 | 時間 | 教材費等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
すこやかマッサージ&ダンス | 4月10日(月) | 【時間】午後1時30分~2時30分 【場所】中央区東老人福祉センター 【内容】リンパマッサージを含む簡単なマッサージ&ダンス 【講師】藤村 千惠子さん 【定員】25名(要申込・抽選) 【申込み締切日】4月3日(月) |
無料 | |
ゆっくりゆっくりシニアエクササイズ | 4月11日(火) | 【時間】午前10時~11時 【場所】中央区東老人福祉センター 【内容】「尿失禁対策」について 【講師】イチローデイサービスセンター派遣職員 【定員】25名(要申込・先着順) |
無料 | |
スマートフォン体験教室 | 4月20日(木) | 【時間】午後2時~4時 【場所】中央区東老人福祉センター 【内容】「初めてのスマートフォン体験」 【講師】ソフトバンク株式会社派遣職員 ※契約会社問わず、どなたでもご参加いただけます。 【定員】20名(要申込・抽選) 【申込み締切日】4月13日(木) |
無料 | |
グラスアート教室 | 4月21日(金) | 【時間】午後2時~3時30分 【場所】中央区東老人福祉センター 【内容】グラスアート(フォトフレーム作り) 【講師】温井 一三さん 【定員】10名(要申込・抽選) 【申込み締切日】4月14日(金) |
【参加費】1,000円 | |
1・2・3月生まれ誕生会&落語会 | 3月23日(木) | 【時間】午後1時30分~2時30分 【場所】中央区東老人福祉センター 【内容】館長挨拶・記念撮影・落語 【定員】25名(要申込・先着順) 【申込み締切日】3月16日(木) |
無料 | |
サークル・同好会
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6941-7719)
サークル名 | 曜日 | 時間 | 会費等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
いきいき百歳体操A・B | 毎週(火)(木)(金) ※令和2年11月より三密を避けるため(火)(木)のどちらか指定した1日、追加で(金)自由参加で開催します。 |
百歳体操A 10時~10時40分 百歳体操B 11時~11時40分 |
なし | 口腔体操(10分含む) ※口腔体操は、令和4年10月20日(木)より再開いたします。 |
美書道同好会 | 第2・4(金) | 13時~14時半 | 月1,500円(毎月) | 楽しくふだんの文字がきれいに書けるように頑張っています。体験もできます。どなたでもお気軽に参加下さい。 |
フォークダンスサークル | 第1・3(月) ※現在活動休止中 |
10時~12時 | 月1,000円 (3ヶ月毎) |
ダンス好きな人、興味のある人、一緒に踊りませんか。ダンスを通して基礎体力をつけ、明るく楽しい人生を送りましょう。 |
生花同好会 | 第1(土) | 13時半~15時半 | 月2,000円(毎月) | 未生流大阪。いけばなは場所に応じて好きな器と花を合わせていけます。この世に一つの自身を写した作品に醍醐味を感じます。コロナ禍の中、体力作りと共に、花を見つめ香しい心を癒しましょう。 |
歌謡舞踊同好会(入門・初級) | 第2・4(火) | 13時半~16時半 | 月3,000円(毎月) | 北国の春、祝い酒などに合わせて一緒に踊ってみましょう。曲の中で芸者さんや時代劇の主人公になってみませんか。初めての方も大歓迎です。 |
ボランティア | 毎週(水) | 13時半~15時半 | なし | センターで開催するお誕生会の写真を貼る台紙を作っています。表紙に干支をかわいらしく装飾して作っています。作り手になってみませんか。 |
とまり木(ふれあい喫茶) | 第2・4(火) ※現在活動休止中 |
13時半~15時半 | 飲み物・お菓子100円で提供 | 喫茶・交流 |
オカリナ同好会ひまわり | 第2・4(金) ※現在活動制限中。第2(金)のみ開催。 |
10時~11時半 | なし | 初めての方もぜひ見学にお越しください。 |
ハンドメイドひよこ | 毎週(土) | 第1・2・4・5(土) 13時~15時半 第3(土) 10時~15時半 |
なし | ハンドメイドで服・小物を楽しく色々作り、人生濃く生きています。一度、見学にお越しください。 |
リサイクルクラブ | 第1・3(火) | 13時半~15時半 | なし | お互いのアイデアを持ち寄って、簡単な和服のリフォーム、袋物、小物、アクセサリーなどを作り、作品展に出展して楽しんでいます。 |
押絵同好会 | 第1(水) | 10時~13時 | 6ヶ月5,000円 | 扇幸流。300年以上の歴史を持った伝統工芸品の押絵、木目込み人形ですが、古典的なイメージではなくもっと身近な飾りとしてより多くの方に作って頂ける様お手伝いいたします。 |
音楽のお部屋 | 第1・3(金) ※現在活動休止中 |
10時半~12時 | 6ヶ月2,000円 | 童謡、唱歌、懐かしい流行歌など講師のキーボードに合わせて、みんな揃って楽しく歌っています。 |
なつメロ同好会 | 第3(月) ※現在活動休止中 |
13時~15時半 | なし | 懐かしい歌謡曲をカラオケでみんなで楽しく歌っています。 |
カラオケ同好会② | 第4(水) ※現在活動休止中 |
13時~15時半 | なし | 好きな曲を選曲し、カラオケで楽しく歌っています。声を出してストレス発散! |
カラオケ同好会① | 第4(金) ※現在活動休止中 |
10時~12時 | なし | 歌謡同好会でお稽古した歌をみんなで繰り返し練習しています。 |
歌謡同好会② | 第2(木) ※現在活動休止中 |
14時40分~15時40分 | 6ヶ月2,000円 | 講師より歌の指導を受けます。毎月1曲新曲をレッスンします。 |
歌謡同好会① | 第2(木) ※現在活動休止中 |
13時~14時半 | 年3,500円 | 講師より歌の指導を受けます。毎月1曲、新曲をレッスンします。 |
健康体操なでしこ | 第2・4(水) | 10時~11時半 | 月1,200円(3ケ月毎) |
運動は不安や孤独を消し、喜び、希望を与えてくれます。このコロナ禍の中で少しでも運動を取り入れて明るい心を持つようにしてください。 |
やさしいヨガなごみ | 第2・4(木) | 10時半~11時45分 | 6回2,000円(3ケ月毎) | 呼吸ゆったり、身体の中からう~んと気持ち良く伸ばす、できなくても気にしない、肩こりや腰痛等をゆるやかに心地よくほぐしていきます。 |
健康太極拳同好会 | 第1・3(金) | 13時半~15時 | なし | 楊名時太極拳と気功八段錦で心と体が健康に!穏やかな気持ちで一緒にやってみませんか?未経験の方も大歓迎です。 |
社交ダンス同好会 | 第2・3・4・5(土) ※現在活動休止中 |
13時半~15時半 | なし | ルンバ、チャチャ、ワルツ、タンゴなどの曲に合わせてみんなで楽しく時の流れに身をまかせて踊っています。 |
フラダンスティアレ | 第2・4(月) | 10時~11時半 | 月1,000円(3ヶ月毎) | ハワイの曲に合わせて楽しく踊っています。年を忘れさせていただいています。皆さん一緒に踊りましょう。 |
民踊同好会 | 第1・3(木) 第4(月) |
(木)10時半~12時 (月)13時半~15時 |
1年3,000円 | 月3回皆楽しくにぎやかに踊っています。踊りの好きな人、興味のある人、一緒に踊りませんか。 |
尺八同好会入門・初級/中級 | 第1・3(火) ※現在活動休止中 |
入門・初級 13時~14時半 中級 14時半~16時 |
月1,000円(毎月) 初回教本310円 |
元都山流。心に残る懐かしい童謡・唱歌などを一緒に吹いてみませんか。 |
民謡クラブ | 第2・4(金) ※現在活動休止中 |
13時半~15時半 | 月1,000円(毎月) | 梅若流。民謡は心のふるさとです。ふるさとのやさしさにふれてみませんか。大きな声を出すことは健康の源です。 |
謡曲同好会 | 第2(木) ※現在活動休止中 |
13時半~15時半 | 6ヶ月1,000円 | 観世流。古典芸能「能楽」を楽しく勉強しています。皆さん気軽に見学にお越しください。 |
詩吟同好会 | 第2・4(水) ※現在、月1回不定期開催 |
13時~15時半 | 6ヶ月2,000円 | 関西吟詩文化協会。お腹からの大きな声で血流も良くなり、悩みも解消!詩吟の楽器を使って楽しく漢詩を吟じてみませんか。是非一度見学にお越しください。 |
歌体操輝くバラの会 | 第4(火) |
10時半~12時 | 月200円(半年毎) | 歌体操で健康で美しく心ゆたかに毎日を過ごしております。どなたでもお気軽にぜひ一度見学にお越しください。 |
俳句同好会 | 第1(金) | 13時~15時半 | 月1,000円(3ヶ月毎) | 当季雑詠三句、景色や生活のことを自由に五、七、五に詠みます。お喋りもして、楽しく。初心者歓迎です。 |
泰の会水墨・墨彩画同好会 | 第1・3(火) | 13時半~15時半 | 1回600円(3ケ月毎) | ここで学んでいただく現代水墨画は墨の絵のみではなく、カラフルな絵の具の絵もあります。楽しく学びませんか。 |
木版画・植物画同好会 | 第1・3(水) | 13時半~15時半 | 月500円(3ケ月毎) | ハガキ大~A3の美しい植物画を自宅に飾りませんか。少し力が必要ですが木版画は版を重ねる度にワクワク感を味わえます。是非体験を。 |
囲碁サロン | 毎週(月)(土) | 13時~16時半 | なし | 囲碁のルールは簡単ですが奥の深いゲームです。思考力・集中力がつき、右脳を鍛え、認知症予防に間違いなし。 |
考楽社(煎茶道) | 第1(火) ※現在月1回不定期開催(飲食なし) |
11時~16時半 | 月1,000円(3ヶ月毎) | 一茶庵流。煎茶の煎法、手前、作法などにご興味ありましたら一度体験をしてみてください。楽しく語らいながら美味しいお煎茶をいただきます。 |