イベント
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6683-2888)
イベント | 日程等 | 内容 | 参加費 |
---|---|---|---|
LINEの活用方法【スマホ活用講座7月】 | 令和5年7月1日(土) 午後1時30分~3時 ☆スマホボランティアによるスマホ個別相談会 午後3時~3時30分☆ |
内 容:【スマホ活用講座7月】友達や家族の方と連絡を取るのにLINEを使われている方は多いのではないでしょうか。連絡を取るだけではなく、いろいろな活用方法を学んでみませんか。メッセージを送るのだけでなく、友だち追加、整理、管理の方法などなど、LINEを使いこなしましょう! 講座終了後に、老人福祉センタースマホボランティアによる個別相談会を実施いたします。受講者の方は講習会終了後にスマホに関しての質問等がありましたら、個別相談会のブースにお集まりください。 ※ボランティアによる相談会なので全ての相談にお答えできるとは限りませんので、ご了承ください。 場 所:住之江区老人福祉センター 大広間 対 象 者 : 市内在住の60歳以上のスマホをお持ちの方☆スマホをお持ちの方対象の講習会です☆ 定 員:15名 講 師:吉田 惠子氏・磯﨑 文氏【パソコンボランティアWing(ウィング)】 持 ち 物:スマホ(かんたんスマホ含む)、筆記用具※スマホは十分充電をしてお持ちください 申込方法:本人が来館または電話にて申込 受付期間:令和5年6月6日(火)午前11時~6月13日(火)午後4時 ※受付期間内に定員を超えた場合は抽選となり、当選者(受講可能者)のみ電話連絡致します。 |
無料 |
リフレッシュ体操教室 | 令和5年6月22日(木)・29日(木)・7月13日(木)・27日(木) 午後1時30分~2時30分【全4回】 |
内 容:今回のリフレッシュ体操教室は小さいバランスボールを使ってストレッチを中心に身体をほぐしていきます!身体を動かしてリフレッシュしませんか? 場 所:住之江区老人福祉センター 大広間 講 師:福家 洋平氏(はりきゅう院歩(あゆみ)代表) 対 象 者:市内在住の60歳以上の全4回とも出席できる方 定 員:22名 持 ち 物:水分補給のための飲み物、汗を拭くためのタオル 申込方法:本人が来館もしくは電話にて申込 申込期間:令和5年6月2日(金)午前11時~6月8日(木)午後4時 ※受付期間内に定員を超えた場合は抽選となり、当選者(受講可能者)のみ電話連絡致します。 ※当日は動きやすい服装でおこし下さい。 |
無料 |
ぬり絵教室 | 令和5年7月14日(金)・28日(金)・8月18日(金)・25日(金)・9月1日(金)・15日(金) 午前10時30分~12時【全6回】 |
内 容:手軽にはじめられると人気で、脳を刺激するため認知症予防にもよいといわれている「ぬり絵」をはじめてみませんか~! 講 師:吉村 昌子氏(大阪市生涯学習インストラクター) 対 象 者:市内在住の60歳以上で全6回とも出席可能な方 定 員:10名 持 ち 物:筆記用具、(12色以上の)色鉛筆 申込方法:本人が来館もしくは電話にて申込 受付期間:令和5年6月13日(火)午前11時~6月20日(火)午後4時 ※受付期間内に定員を超えた場合は抽選となり、当選者(受講可能者)のみ電話連絡致します。 |
100円(資料代)※初回の講習日にお支払いください |
絵画教室 | 令和5年7月14日(金)・28日(金)・8月18日(金)・25日(金)・9月1日(金)・15日(金) 午後1時30分~3時【全6回】 | 内 容:少人数で、講師の方の指導が好評の絵画教室に参加してみませんか♪初心者の方も大歓迎です!みんなで楽しく絵を描いてみませんか? 開催場所:住之江区老人福祉センター 多目的室 対 象 者:市内在住の60歳以上の全6回とも出席可能な方 定 員:10名 講 師 : 吉村 昌子氏(大阪市生涯学習インストラクター) 持 ち 物 :モチーフとして描きたいもの(写真でも可・腐るものはお避けください)、紙(画用紙・スケッチブック)、鉛筆、消しゴム、画材(水彩絵の具または色鉛筆) 申込方法:本人が来館もしくは電話にて申込 受付期間:令和5年6月13日(火)午前11時~6月20日(火)午後4時 ※受付期間内に定員を超えた場合は抽選となり、当選者(受講可能者)のみ電話連絡いたします。 |
100円(資料代)※初回の講習日にお支払いください |
【スマホボランティア サポーター】募集 | 月1回のスマホボランティア勉強会 およびスマホ活用講座の日(サポーターとして) | 内 容:世話好きな方、スマホ操作が得意な方などなど スマホボランティアサポーターとして活動してみませんか♪みなさまのご応募おまちしております。 活動場所:住之江区老人福祉センター 内 応募内容 : 市内在住の60歳以上の方で スマホボランティアに関心がありスマホの基本操作(入力等)ができ、月1回のスマホボランティア勉強会及びスマホ活用講座にサポーターとして参加できる方 定 員:若干名 申込方法:本人が来館または電話にて申込 ※詳細は老人福祉センターまでお問い合わせください 受付期間:随時 |
無料 |
イレブンスマイルカフェがオープンします♪ | 令和5年6月17日(土)・29日(木) 午後2時~3時30分 |
内 容:いよいよイレブンスマイルカフェが6月よりはじまります。交流の場などに、ぜひご利用ください。みなさまのお越しをお待ちしております。 開催場所:住之江区老人福祉センター 多目的室 対 象 者:市内在住の60歳以上の方 |
50円(コーヒー・お菓子付き) |
大阪市民吹奏楽団サマーコンサート | 令和5年7月29日(土) 午後1時30分~2時15分(予定) ※演奏時間は前後することがあります | 内 容:大阪市内を中心に活動されている吹奏楽団のみなさんによる演奏会です。Zoomでのライブ配信もしますので、会場にお越しいただけない方もお家などで視聴できます。 開催場所:住之江区老人福祉センター 大広間 対 象 者:市内在住の60歳以上の方 定 員:①会場での参加25名、②Zoomによるライブ配信での参加12名 申込方法:①本人が来館もしくは電話にて申込、②チラシ、便りなどに記載の二次元コードより申込 受付期間:令和5年6月19日(月)午前11時~6月24日(土)午後4時 ※Zoomのライブ配信での参加希望の方へは視聴方法をメールにてご案内いたします。 |
交通費(大阪メトロ 住之江公園駅から森ノ宮駅 片道290円)は各自で支払 |
事前予約型 いきいき百歳体操 6月 | 6月分ー事前予約制いきいき百歳体操 ①グループ 6月6日(火)・12日(月)・20日(火)・26日(月) 午前10時~10時45分 ②グループ 6月6日(火)・12日(月)・20日(火)・26日(月) 午前11時~11時45分 ③グループ 6月9日(金)・13日(火)・23日(金)・27日(火) 午前10時~10時45分 ④グループ 6月9日(金)・13日(火)・23日(金)・27日(火) 午前11時~11時45分 各組全4回 |
新型コロナウイルス感染症予防の為、当面の間、参加人数を制限して事前申込でいきいき百歳体操を開催いたします。 申込について---①~④のうち、ご都合の良い日時を選んでいただき、お申込み下さい。 なお、間隔をあけてご参加、ご協力お願いいたします。水分補給の為の飲み物をお持ちいただき、動きやすい服装でお越しください。 【6月分】【申込】 定 員:①②③④各組20名 場 所:住之江区老人福祉センター 大広間 受 付:6月分---5月9日(火)午前11時~ 本人が電話または来館にて申込 ※各組定員に達しなければ、引き続き(先着順で)受付いたします。 詳しくはいきいき百歳体操チラシをご覧ください。 |
無料 |
スマホ(タブレット)・Zoom講座 | 令和5年6月23日(金)・7月8日(土) 午後1時30分~3時【全2回】 | 内 容:2回の講座でZoomアプリのインストール(入れ方)から参加方法など一通りのことを学びます。集大成として7月29日(土)におこないます「大阪市民吹奏楽団・サマーコンサート」のライブ配信を視聴していただきます。 開催場所:住之江区老人福祉センター 多目的室 対 象 者:市内在住の60歳以上の方でスマホ(タブレット)をお持ちで、全2回の講座及び7月29日(土)の「大阪市民吹奏楽団・サマーコンサート」のライブ配信を視聴いただける方。 定 員:8名(先着順) 講 師:磯﨑 文氏【パソコンボランティアWing(ウィング)】 持 ち 物:スマホもしくはタブレット(充電してお持ちください)、筆記用具 申込方法:本人が来館もしくは電話にて申込 受付期間:令和5年6月6日(火)午前11時~ |
|
囲碁・将棋開放 | ★実施予定日 令和4年4月より 【毎週木・土曜日が囲碁開放】 【毎週火・金曜日が将棋開放】となりました。 各日午後1時~4時 ※各自ご利用後、ご自分でお使いの机・椅子の消毒をお願いいたします。 |
場 所:住之江区老人福祉センター 娯楽室・休憩室 定 員:各日20名(20名10組) 受 付:予約は特に必要ありませんが、事前予約希望の方は来館及び電話にて実施日の前日まで受け付けます。 ※事前予約された方も開始時間30分を超えましてもお越しにならなければ、来られた方を優先させていただきます。 |
無料 |
かんたんビクスとやさしい体操 | 令和5年7月14日(金)・28日(金)・8月1日(火)・8月8日(火) 午後1時30分~2時30分【全4回】 | 内 容:~立位による簡単な動きと座位によるタオル体操~タオルを使ってイスに座っておこなう体操と立っておこなう簡単な体操です。体力に自信のない方、運動経験のない方も、もちろん元気な方までご参加いただけます。楽しく運動効果を目指しながら、長谷川先生と一緒に体操してみませんか? 開催場所:住之江区老人福祉センター 大広間 講 師:長谷川 司氏(健康運動指導士) 対 象 者:市内在住の60歳以上の方で全4回とも出席可能な方 定 員:20名 持 ち 物:フェイスタオル(タオルを使う体操なので必ずお持ちください)、水分補給のための飲み物 申込方法:本人が来館もしくは電話にて申込 受付期間:令和5年6月13日(火)午前11時~6月20日(火)午後4時の間 ※受付期間内に定員を超えた場合は抽選となり、当選者(受講可能者)のみ電話連絡致します。 ★当日は運動しやすい服装でお越しください。 |
無料 |
【受付終了】4・5・6月生まれのお誕生会 | 【受付終了】令和5年6月30日(金) 第1部-お誕生会‐--午後1時30分~1時55分 第2部-午後2時~2時30分 ※写真撮影は午後1時20分頃からおこないます |
内 容:今回からお誕生会は3カ月に1回の開催になります。第2部は高木恭子さんのアルトサックス演奏会でお楽しみください。第2部はお誕生月でない方もお申し込みいただけますので、ぜひご参加ください。 開催場所:住之江区老人福祉センター 大広間 《第1部》お誕生会 ★写真撮影/手作りネームシールの贈呈/脳トレ・クイズ 《第2部》高木恭子さん アルトサックス演奏会 対 象 者:市内在住60歳以上の方 ※第2部のみ該当月生まれの方以外でも申込はできますが、写真撮影/ネームシールの贈呈はありません。 ※抽選になった場合は該当月生まれの方を優先しますのでご了承ください。 定 員:24名 申込方法:本人が来館または電話にて申込 受付期間:【受付終了】5月16日(火)午前11時~5月24日(水)午後4時 ※受付期間終了後に定員を超えた場合は抽選となり、当選者のみ電話連絡いたします。 |
無料 |
講座
講座名 | 開催日 | 時間 | 教材費等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
現在、情報はありません |
サークル・同好会
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6683-2888)
サークル名 | 曜日 | 時間 | 会費等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
コーラスカメリアズ | 第1・3金曜日 | 午前10時~12時 | 900円(3カ月前払い) | 令和3年4月より再開予定 当面、部屋の人数制限により、2グループに分かれて各1時間 コロナ感染症対策により活動内容変更 |
ウクレレサークル | 第1・3月曜日 | 当面、午前10時30分~11時45分 (令和年4月現在) | 月会費2400円 3か月 | |
将棋 | 第2・3・4火曜日 |
午前10時~12時 | 月100円 | |
書を楽しむ会 | 第2・4水曜日 | 午前10時~12時※ | 3000円(3カ月分)+500円(雑費・コピー代含む) |
|
謡曲 | 第2・4火曜日 | 午前10時~ 12時 多目的室 | 月300円 | |
民踊A | 第1・3木曜日 | ※午後1時~3時 | 1,500円 3ヶ月分前払い | 当面、部屋の人数制限により、2グループに分かれて各1時間ずつ活動 1時~2時のグループと2時30分~3時30分のグループ (令和3年4月) |
民踊B | 第1・3木曜日 | ※午前10時~12時 | 1,500円 3ヶ月分前払い | 当面、部屋の人数制限により、2グループに分かれて各1時間ずつ活動 10時~11時のグループと11時30分~12時30分のグループ (令和3年4月) |
民謡 | 第2・4火曜日 | 午後1時~3時 | 月500円 毎月 | コロナ感染症対策により現状合唱はできません |
俳句 | 第3水曜日 | 午後1時~3時 | 6か月4000円 | |
卓球 | 毎日(第2・3・4火曜日を除く) |
午前10時~ 12時 | 特別徴収(ピン球代) |
|
書道1 | 第1・3金曜日 | 午後1時~3時 | 6か月分 1800円 前払い | |
書道2【令和4年3月にて廃止】 | ||||
詩吟【令和3年11月にて廃止】 | ||||
茶道 | 第2・4金曜日 | 午前10時~ 12時 | 月 1,000円 和菓子代含む |
自粛中(再開未定) |
健康体操A | 第1・3月曜日 | 午前10時~ 11時30分 | 無料 | 当面、お部屋の人数制限により2グループに分かれて活動(令和3年4月) |
健康体操B | 第1・3水曜日 | 午前10時~ 11時30分 | 無料 | |
カラオケ1 | 第1・3月曜日 | 午後1時~3時 | 1,200円 6ヶ月分前払い | ※コロナ感染症対策の為、大広間人数制限ありで11月より再開 |
カラオケ2 | 第2・4月曜日 | 午後1時~3時 | 1,200円 6ヶ月分前払い | ※コロナ感染症対策の為、大広間人数制限ありで11月より再開 |
カラオケ3 | 第2・4土曜日 | 午後1時~3時 | 1,200円 6ヶ月分前払い | ※コロナ感染症対策の為、大広間人数制限ありで11月より再開 |
囲碁 | 第2・4木曜日と毎土曜日 | 午前10時~ 12時 | 月300円(6か月分1800円) 入会金1,000円 |
当面の間、お部屋の人数制限の為 2グループに分かれています。グループのスケジュール2か月ごと連絡(令和3年4月~) |
編物1 | 第1・3火曜日 | 午前10時~ 12時 | 月500円 | |
編物2 | 第1・3火曜日 | 午後1時~3時 | 月500円 |