イベント
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6374-0873)
イベント | 日程等 | 内容 | 参加費 |
---|---|---|---|
センター活動のお知らせ | 10月 5日 (火) ~ |
活動中のサークル・広場 あみもの・絵手紙・手話・書道・太極拳 大正琴・ちぎり絵・大人のぬりえ・パッチワーク ぺん・筆ペン・民踊・ヨガ・折り紙・似顔絵 囲碁広場・将棋広場・百歳体操・ラジオ体操 講座等は活動をします。 お問い合わせ 6374-0873 |
|
“モバイルおおよど”会員募集 | ・はつらつ通信をパソコンや携帯電話 (スマートフォン)へ送信します。 パソコン➡「センターだより」と同じ形式 携帯電話(スマートフォン)➡内容(文字のみ) ※メールアドレスをお聞きします。 |
無料 | |
「お誕生日会inおおよど」中止のお知らせ | 当面の間 中止 |
※コロナウィルス感染症対策の為 当分の間延期の予定です。 お誕生日の方には、写真撮影と 「カフェdeおおよど」の 無料招待券をさしあげます。 場所:当老人福祉センター大広間 対象:市内在住60歳以上の方 内容 ①各人の記念撮影 ※カードにしてお渡しします。 ②演芸大会 お問い合わせください。 ※☎ 6374-0873 お誕生日月の方・お祝いする方の 演芸の申込も受付いたします。 どなたでも観覧していただけます。 ※コロナウィルス感染対策のため当分 実施出来ない場合もあります。 ※実施出来た場合でも、人数の制限を させていただきますので、ご了承下さい。 |
無料 |
「カフェdeおおよど」中止のお知らせ | 当面の間 中止 |
ゆっくり、ゆったり美味しい ひとときをどうぞ!! 場所:当老人福祉センター 対象:どなたでも メニュー コーヒー・紅茶・こぶ茶・ジュース等 ※すべて50円(お菓子付き) ※開催日時を変更することがあります。 ご了承ください。 |
無 |
「なんでも相談窓口」当面の間、電話受付でのお願い | 4月 ~ 第3 木曜日 ※電話で の相談可 |
”心配事があったら抱え込まないで” 高齢者の方が抱える諸問題は複雑 かつ多様化しています。 高齢者が抱えている問題を適切に 解決するために専門の相談員が、 お助けいたします。 生活の中で、困っている事や心配な 事など、様々な相談に総合的に応じ ます。 ・介護保険・介護予防・認知症・福祉 成年後見制度・高齢者の方の虐待・ 介護されてる家族の方への支援 相談・法律・税務・保険・相続の相談 その他の相談についても職員に お問合せください。 場所:当老人福祉センター 申込:相談希望者は事前にセンターへ ご予約ください。※電話可 問合せ:北区大淀老人福祉センター ℡6374-0873 |
無料 |
「さくらんぼカフェ」中止のお知らせ | 日時: 4月~ 3月まで 毎月 第3 木曜日 14時~ 15時 |
認知症の方や、介護されている家族の方、 また地域の方々が、気軽に立ち寄って いただけるカフェです。 場所:当老人福祉センター会議室 各種飲み物等 50円(お菓子付) <10月は家族介護カフェの開催となります。> ※お気軽にお越しください。 問合せ 北区大淀老人福祉センター 06-6374-0873 豊崎地域総合相談室窓口(藤ミレニアム) 06-6371-6233 |
無料 |
◎おおよどメンバーズ登録廃止のお知らせ | 2021年度 |
||
◎ラジオ体操 | 毎日 日・祝日 を除く 9:30~ ※雨天の場合 中止 |
場所:北区大淀老人福祉センター前 駐車場 対象:市内在住の60歳以上の方 |
無料 |
講座
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6374-0873)
講座名 | 開催日 | 時間 | 教材費等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
健康体操 | 6月 13日 (火) |
10:00 ~ 11:30 |
参加費 無料 |
音楽に合わせて体操!! 歌に合わせ心も体も リフレッシュ!! 場所:当老人福祉センター内軽運動室 講師:藤井シヅ子氏 対象:市内在住60歳以上の方 定員:20名(先着順) 申込:5月31日(火)10時より ※電話での受付のみ ☎674-0873 |
♬食育セミナーmeiji | 6月 10日 (金) |
13:30 ~ 14:30 |
無料 | 「十勝のチーズを知る」 ~チーズ作りに適した豊かな自然とともに~ 世界中で食されてきたチーズは素晴らしい 保存食です。チーズの歴史や作り方や栄養、 そしてチーズ作りに適し自然”十勝”のチーズの 価値をお伝えします。 場所:当老人福祉センター大広間 講師:㈱明治 食育担当 管理栄養士 対象:市内在住60歳以上の方 定員:20名(先着順) 申込:5月27日(金)10時より ※電話受付のみ ☎6374-0873 |
「第1回スマートフォン講習会」 | 5月 20日 (金) |
13:30 ~ 15:30 |
無料 | スマホ持参 (ご契約の携帯会社は問いません) 内容:LINEの基本 場所:当老人福祉センター大広間 講師:株式会社 RegalCast(リーガルキャスト) 対象:市内在住60歳以上の方 スマートフォンをお持ちの方 申込多数のため締め切りました。 ☎6374-0873 |
食育セミナーヤクルト | 6月 24日 (金) |
① 13:30 ~ 14:30 ② 14:45 ~ 15:45 |
無料 | 「健康の秘訣は健やかな腸から」 ~腸トレでミルミル元気~ 腸は健康の要と言われています。 体操やクイズ、腸年齢チェック など楽しく健康づくりについて 紹介します。 場所:当老人福祉センター大広間 講師:近畿中央ヤクルト販売株式会社 広報課 戸川真早美 対象:市内在住60歳以上の方 定員:各15名(先着順) 申込:6月10日(金)10時より ※電話申込のみ ☎6374-0873 |
食育セミナー「雪印メグミルク」 | 5月 27日 (金) |
13:30 ~ 14:30 |
無料 | ヨーグルトの歴史、種類、製造方法 水切りヨーグルトについて作り方や レシピの紹介などヨーグルトについて 色々と教えていただきます。 場所:当老人福祉センター大広間 定員:20名(先着順) 対象:市内在住60歳以上の方 講師:雪印メグミルク(㈱) 食育セミナー担当 管理栄養士 申込:5月13日(金)10時より ※電話受付のみ ☎06-6374-0873 |
♦体調改善運動講座♦② | 令和 4年 5月 26日 (木) |
14:30 ~ 15:30 |
無料 | からだの不調を、自分の力で改善 してみませんか? 場所:大淀はつらつセンター大広間 対象者:市内在住60歳以上の方 定員:20名(先着順) 持ち物:薄いフェイスタオル又は手ぬぐい ※飲み物は必ず持参して下さい(水・お茶) 講師:北本 恭子氏 申込:5月12日(木)10時より ※電話での受付のみ ☎6374-0873 |
サークル・同好会
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6374-0873)
サークル名 | 曜日 | 時間 | 会費等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
楽しい手芸 | 7月 11日 (火) |
10:00 ~ 12:00 |
無料 | ♬ひまわりのブローチ作り♬ この季節には、ピッタリです。 帽子やTシャツに飾りませんか? 場所:当老人福祉センター大広間 定員:10名(先着順) 対象:市内在住60歳以上の方 講師:マスコットクラブ代表 大阪府シルバーアドバイザー 西方 千晶氏 申込日:6月28日(火)受付 ※電話での受付のみ ☎6374-0873 ★作品のサンプルを展示 しております。 |
「百寿未病の会」閉会のお知らせ | 毎月 第4 水曜日 休止中 |
13:30 ~ 15:00 |
500円 教材費 資料 講師謝礼 お菓子代 |
※令和3年3月31日(水) 閉会となりました。 サークル名も変更します。 ※会費等変更有 新たに、もの作り等を 中心としたサークルに 活動の予定です。 メンバーはそのまま参加 していただけますので よろしくおねがい いたします。 楽しい企画がもり たくさんです。 場所:当老人福祉センター 定員:30名 対象 市内在住60歳以上の方 申込 いつからでも参加できます。 ※一度、 見学にお越しください。 |
「はつらつ脳活性化教室」令和4年 | 4月 第 2・4 月曜日 <月2回> |
12:50 ~ 13:20 |
無料 | 「北区はつらつ脳活性化事業化」 プロジェクト事業 「頭を使う」「体を整える」 「心を動かす」の3要素を バランスよく。 「いきいき百歳体操」の 終了後にします。 場所:センター会議室 対象:市内在住60歳以上の方 「いきいき百歳体操受講者」 20名程度 内容 ①まちがいさがし ②思い出パズル ③思い出の歌 ④チャップリン・スピーチ等 |
”ボイストレーニング” | 4月より 第1 月曜日 第2 木曜日 (月2回) |
10:00 ~ 11:30 |
1ヶ月 700円 |
呼吸が深まり細胞が活性化され 脳や体が元気になるとともに 腰痛や膝痛の予防に役立ちます。 場所:当老人福祉センター大広間 定員:50名程度 講師 大阪市生涯学習インストラクターバンク 山下 みさ子先生 |
「健康体操広場」 | 毎月 1・3 月曜日 |
10:30 ~ 12:00 |
1ヶ月 1,000円 |
内容 軽いウォーミングアップから音楽に 合わせて音楽に合わせて簡単な ダンスやストレッチ体操をおこない、 体力アップを目指します。 講師 大阪市生涯学習インストラクター 日向 由美子氏(ひゅうが ゆみこ) |
円美”閉会※新規サークルの予定 | 毎週 1・3 月曜日 |
13:30 ~ 15:30 |
1ヶ月 400円 |
入会したいサークルがある場合、先に 見学をお願いいたします。 |
「いきいき百歳体操」 | 毎週 月・木 水・土 |
月・木 12:15~ 12:45 水・土 12:15~ 12:45 |
無 | 内容 週に2回程度体操をすることが、 筋力が持続し効果的とされて います。 センターたより・HPで確認を・・。 場所:大淀はつらつセンター (大淀老人福祉センター)大広間 参加者:市内在住60歳以上の方 |
折り紙 | 第1木曜日 | 13:30~15:30 | 3ヶ月 1,500円 |
入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
にがおえ | 第2・4土曜日 | 9:45~11:45 | 1ヶ月 800円 |
入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
民踊 | 第1~4土曜日 | 13:30~15:00 | 1ヶ月 1,500円 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
謡曲 | 毎週土曜日 | 10:00~12:00 | 無料 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
ペン・筆ペン | 第2・4金曜日 | 13:30~15:00 | 1ヶ月 1,250円 |
入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
あみもの | ①第2・4木曜日 ②第1・3金曜日 |
①9:45~11:45 ②13:30~15:30 |
無料 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
懐メロ | 第1・2木曜日 | 13:30~15:30 | 無料 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
詩吟 | 第2・4木曜日 | 13:30~15:30 | 6ヶ月 2,000円 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 関西吟詩文化協会 渓川会 |
絵手紙 | 第1木曜日 | 9:50~11:50 |
3ヶ月 2,000円 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
大正琴 | 第1~4水曜日 | 13:00~15:00 | 3ヶ月 2,500円 |
入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
ヨガ | 第1・3水曜日 | 14:00~15:00 | 1ヶ月 900円 |
入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
大人のぬりえ | 第1・3水曜日 | 9:45~11:45 | 3ヶ月 3,000円 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
手話 | 第1~4水曜日 | 10:00~11:30 | 3ヶ月 2,000円 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
太極拳 | 第2 水曜日 ・ 第4 水曜日 |
10:00~11:30 | 1ヶ月 500円 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
民謡 | 第1~4火曜日 | 13:30~15:30 | 2ヶ月 1,000円 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
パッチワーク当分の間休会 | 第2・4火曜日 | 10:00~12:00 | 1ヶ月 1,000円 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
歌声 | 第1・3火曜日 | 10:30~12:00 | 4ヶ月 1,200円 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
ちぎり絵 | 第3火曜日 | 10:00~12:00 | 3ヶ月 5,100円 (教材費込) |
入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
卓球広場 | 毎週月曜日 | 14:30~16:30 | 年間 500円 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
カラオケB | 第3・4月曜日 | 13:30~15:30 | 無料 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
カラオケA | 第1・2月曜日 | 13:30~15:30 | 無料 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
ダンス広場 | 毎週月曜日 | 12:15~14:15 | 無料 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
オカリナ | 毎週月曜日 | 10:00~12:00 | 初回のみ 500円 |
入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |
書道 | 第1・3金曜日 |
10:00~12:00 | 3ヶ月 2,500円 | 入会したいサークルがある場合、先に見学をお願いいたします。 |