イベント
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6793-0880)
イベント | 日程等 | 内容 | 参加費 |
---|---|---|---|
わなげ練習会 「自由参加になります」 | 4月1日(木)・ 8日(木) 【時間】 午後1時30分~3時 |
※7月まで毎月開催予定!! 【場所】 平野区老人福祉センター1階「デイルーム」 【定員】 最大20名 ※先着順 【持ち物】 上履き・水分補給の飲み物・タオル 【申込方法】 申込不要(当日、お越しください) |
|
脳いきいきトレーニング | 4月8日 (木曜日) 午前10時~11時30分 4月27日(火曜日) 午後1時30分~3時 |
脳年齢を若返りましょう!!簡単で楽しく出来る「脳トレ」をはじめてみませんか?数独・脳活クイズ・おとなのぬりえ等 【場所】 平野区老人福祉センター 1階「デイルーム」 【定員】 各日10名(先着順) 【持ち物】 上履き・水分補給の飲み物・筆記用具 【申込方法】 本人が平野区老人福祉センター事務所へお申し込み下さい。 ※電話可 |
無 料 |
森原先生のたのしい健康体操 | 4月5日(月)・ 12日(月) 午前10時~11時 |
どなたでも楽しくできる体操です。みんなで一緒に体を動かしましょう♪ 【場所】 平野区民ホール(平野南1-2-7) 【講師】 MYフイットネス道 代表 森原 優次 先生 【定員】 老人クラブ 60名(先着順)各地区女性部長さんへお申し込み下さい。 老人センター30名(先着順)老人福祉センターまで電話、又は来館にてお申し込み 【持ち物】 長めのタオル 【申込方法】 3月25日(木)までにどちらかの日程をお選び頂き、本人が直接平野区老人福祉センターへお申し込み下さい。 |
無 料 |
講座
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6793-0880)
講座名 | 開催日 | 時間 | 教材費等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
健康リズム体操 | 4月22日(木) | 午後2時~3時 【内容】 リズムに合わせ、みんなで楽しく全身を動かしましょう!! 【場所】 平野区老人福祉センター2階「多目的室」 【講師名】 リズム体操研究会 |
無 料 | 【定員】 20名 ※定員を超えた場合は抽選 【持ち物】 上履き・水分補給の飲み物・タオル 【申込方法】 4月8日(木)までに本人が平野区老人福祉センターへお申し込み下さい。※電話不可 |
操体法講座 | 4月14日(水) | 午前10時~11時30分 【内容】 ヒモを使って、体の歪みや痛みを緩和する体操です♪ 【場所】 平野区老人福祉センター 2階「多目的室」 【講師名】 大阪市・大東市生涯学習 インストラクター 細川 雅美 氏 |
無 料 | 【定員】 20名※定員を超えた場合は抽選 【持ち物】 上履き・水分補給の飲み物・タオル・5本指ソックス 【申込方法】 4月6日(火)までに本人が平野区老人福祉センターへお申し込み下さい。※電話不可 |
かなえる健康広場 | 4月14日(水) | 午後2時~3時 【内容】 楽しく脳トレ体操をしましょう! 【場所】 平野区老人福祉センター 2階「多目的室」 【講師名】 かなえるリハビリ訪問看護ステーション サテライト平野 理学療法士 高橋 宏 氏 |
無 料 | 【定員】 20名※定員を超えた場合は抽選 【持ち物】 上履き・水分補給の飲み物・タオル 【申込方法】 4月5日(月)までに本人が平野区老人福祉センターへお申し込み下さい。※電話不可 |
体スッキリ体操★連続講座★ | 4月9日(金)・23日(金) | 午後1時30分~2時30分 【内容】 体をほぐしながらストッレチ をします。 【場所】 平野区老人福祉センター 2階「多目的室」 【講師名】 和田 城二 氏 |
無 料 | 【定員】 20名 ※定員を超えた場合は抽選 【持ち物】 上履き・水分補給の飲み物・長めのタオル・ヨガマット又はバスタオルか座布団(床に座りマッサージをする為) 【申込方法】 3月31日(水)までにご自分が平野区老人福祉センターへお申し込み下さい。※電話不可 |
音楽療法の時間です。 | 4月16日(金) |
【時間】 午前10時~11時30分時 【内容】 昔の音楽に乗せて、手遊びや体操をし、心と体をリフレッシュしましょう!! 【場所】 平野区老人福祉センター 2階「多目的室」 【講師名】 たつみ音楽療法事務所 音楽療法士 龍味 功典 氏 |
無 料 | 【定員】 各日20名(定員を超えた場合は抽選) 【持ち物】 上履き・タオル・水分補給の飲み物・動きやすい服装 【申込方法】4月6日(火)までに、本人が直接平野区老人福祉センターへお申し込み下さい(電話不可) |
サークル・同好会
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6793-0880)
サークル名 | 曜日 | 時間 | 会費等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
川柳同好会 | 毎月第3 金曜日 |
午前10時~正午 | 月額100円 | 筆記用具・辞書を持参してください。 |
卓球同好会B | 第2・4 月曜日 |
午前10時~12時 | 年会費300円 (卓球用具修理代等) |
動きやすい服装・上履き |
3B体操同好会 | 第1・3 水曜日 | 午前10時~12時 | 1回250円(月額500円) | 動きやすい服装・上履き(運動靴)・タオル・飲み物 |
いきいき百歳体操同好会B | 毎週火曜日 | 午前11時~11時30分 | 無料 | 動きやすい服装・上履き |
いきいき百歳体操同好会A | 毎週火曜日 | 午前10時~10時30分 | 無料 | 動きやすい服装・上履き |
絵手紙同好会 | 第4 木曜日 | 午前10時~12時 | 無料 | 絵手紙道具・筆記用具・上履き |
謡曲同好会 | 第2・4 水曜日 | 午後1時~3時 | 無料 | 筆記用具・上履き 流派:観世流 |
民踊同好会 | 第2・4 木曜日 | 午前10時~12時 | 毎回250円 | 動きやすい服装・上履き |
民謡同好会 | 第1・3 金曜日 | 午前10時~12時 | 月500円 欠席は返金しない |
筆記用具・上履き |
フォークダンス同好会 | 第1・3 火曜日 | 午前10時~12時 | 毎回300円 | 動きやすい服装・上履き |
パッチワーク同好会 | 第1・3 木曜日 | 午後1時~3時 | 月500円(2ヶ月ごとに徴収) 欠席は返金しない |
裁縫道具・上履き |
俳句同好会 | 第1・3 月曜日 | 午後1時~3時 | 月200円(6ヶ月ごとに徴収) | 筆記用具・上履き |
俳画同好会 | 第1 水曜日 | 午後1時30分~3時30分 | 月500円(3ヶ月ごとに徴収) 欠席は返金しない、お手本50円 |
筆記用具・上履き |
卓球同好会A | 第1・3 月曜日 | 午前10時~12時 | 年会費300円(卓球用具修理代等) | 動きやすい服装・上履き |
新舞踊同好会 | 第2・4 土曜日 | 午後1時~3時 | 毎回250円 | 動きやすい服装 |
書道同好会B | 第2・4 火曜日 | 午後1時~3時 | 月500円(4ヶ月ごとに徴収) 欠席は返金しない |
太筆・硯・墨・半紙・上履き |
書道同好会A | 第2・4 火曜日 | 午前10時~12時 | 月500円(4ヶ月ごとに徴収) 欠席は返金しない |
太筆・硯・墨・半紙・上履き |
写真同好会 | 偶数月第2 水曜日 奇数月 撮影会 |
午後1時~3時 | 1回500円 | 撮影会・合評会・上履き |
詩吟同好会 | 第1・3 金曜日 | 午後1時~3時 | 月500円 欠席は返金しない |
筆記用具・上履き 流派:関西詩吟同好会 |
社交ダンス同好会 | 第1・3 水曜日 | 午後1時~3時 | 無料 | 動きやすい服装・上履き |
カラオケ同好会C | 第2・4 月曜日 | 午後1時~3時 | 月500円(歌詞代含む) 欠席は返金しない |
筆記用具・上履き |
カラオケ同好会B | 第2・4 水曜日 | 午前10時~12時 | 月500円(歌詞代含む) 欠席は返金しない |
筆記用具・上履き |
カラオケ同好会A | 第1・3 水曜日 | 午前10時~12時 | 月500円(歌詞代含む) 欠席は返金しない |
筆記用具・上履き |
園芸同好会 | 第1・3 火曜日 | 午前10時~12時 | 年会費500円 | |
歌体操同好会 | 第2・4 金曜日 | 午前10時~12時 | 無料 | 動きやすい服装・上履き |
将棋同好会 | 随時 | 午前10時~午後4時45分 | 無料 | |
囲碁同好会 | 随時 | 午前10時~午後4時45分 | 無料 |