イベント
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6453-2357)
イベント | 日程等 | 内容 | 参加費 |
---|---|---|---|
令和5年4/1(土)~のセンターの対応について | 令和5年4月1日(土)~ |
全同好会の活動を開始。 ※マスクの着用は個人の判断によるものとしますが、高齢者施設のためマスク着用を推奨しています。 |
|
「きらめきコンサート」は終了しました。 | 令和5年1月31日(火) 午前10:30~11:30 きらめきセンター大広間 |
出演者:「ゆるふる」(城東区民センター アンサンブルバンド) 定 員:40名(先着順) 対 象:市内在住の60歳以上の方 申 込:1/6(金)~ 来館か電話で。 |
無料 |
第9回「きらめきミーティング」は、3/14(火)に開催し、終了しました。 | 日時:3月14日(火)午前10時30分~ 場所:当センター大広間 |
深津区長と話そう!福島区高齢者車座集会 受付:無し 当日参加可。※区長に聞きたいこと、質問などは当センター受付カウンターの質問用紙にお書きください。 質問受付 :3月10日まで |
無 料 |
2022年度 世代間交流季節行事「節分工作と豆まき」 | 令和5年月日(金)10:00~11:30 福島区子ども・子育てプラザ 4階 軽運動室 | 子ども・子育てプラザの乳幼児・保護者との交流行事。工作や、豆まきをして楽しみます。 対 象:当センター利用者 申込期間: / ( )~ / ( ) 当センター事務所にて受付 定 員:20名(受付順) |
無 料 |
令和5年度「きらめきバスツアー」 | 令和年月 日( ) |
主催:福島区高齢者の生きがいと健康づくり総合推進会議 | 参加費:円(交通費・乗船料・入館料・昼食代含む) 定員:名 対象:当センター利用者 ※利用証のない、市内在住60才以上のかたは当センターに保険証等お持ちください利用証を発行いたします。 受付期間: 応募方法:来館または電話で。10:00~17:00 日祝休館(いずれも本人のみ) ※応募多数の場合は10:00公開抽選、14:00館内掲示。(電話確認可) |
2022年度「中央卸売市場の見学会」は11/25に行いました。 | 日時:11月25日(金)午前8時45分~午前11時 雨天決行 集合場所:JR環状線野田駅改札口 午前8時20分 解散場所:現地解散 |
区内にある大阪の台所と言われる市場の果たす役割を体験します。また、お正月用の買い物も出来ます。 定員:20名(当センター利用者受付順) 申込期間:11/8(火)~ ※広い市場を歩き周りますので健康を考慮してご参加ください。 |
¥100(保険代) |
令和5年度「きらめき文化祭」は11/13~11/16で開催予定です。 | 11/13日(月)~16日(木) ※16日(木)は午後3時まで |
きらめきセンター利用者、同好会による文化祭。 | 無料 |
令和5年度「風鈴まつり」 | 7月1日(土)~9月末 ※暑さが和らぐまで続けます。 | 不要の風鈴(寄贈のみ)がありましたらお持ちください。当センター内に涼しい音色を響かせませんか。また、涼しげな飾り(モビール等)手作り作品もOKです。暑い夏を少しでも涼しく乗り切りましょう! | 無料 |
令和5年度「盆踊り大会」は、8月9日(水)に開催しました。 | 8月9日(水)午後1時30分~ きらめきセンター(福島区老人福祉センター)広間 |
海老江保育所の子どもたち、子ども・子育てプラザの親子、当センター民踊同好会による交流行事。一般利用者のご参加できます。 | 無料 |
令和5年度「七夕まつり」、同好会の発表会は7/5(水)に開催し、終了しました。 | 七夕笹は7月1日~7月7日まで設置します。 | 願いを込めて、笹に飾りや短冊を飾りつけてください。6/19(月)から、希望者のかたに短冊をお一人1枚お渡しします。 7/5(水)は同好会の発表会 |
無料 |
「大人の塗り絵」 受付中! | 午前10時~午後5時(開館時間内)常設しています。※日・祝日、年末・年始休館 | 当センター利用者対象に、塗り絵の下書きを一枚お渡ししますので、個々の自由に色を付けてください。 出来上がったものは、当センター内にて展示します。 |
無 料 ※参加は一人一回一枚まで。出来上がったモノを提出していただいて、次の一枚をお渡し。 |
令和5年度「お誕生日会(7・8・9月生まれの方)」は終了しました。次回12月開催予定。 | 9月20日(水)午後1時30分~ きらめきセンター(福島区老人福祉センター)広間 |
7,8,9月生まれの方をお祝いします。海老江保育所のこどもたちによるお祝い、食生活改善推進員協議会、折り紙同好会より誕生日会プレゼント、健康づくり推進協議会(すこやか会)による体操、記念写真撮影、演芸大会など、みんなで楽しく過ごします。※該当月お誕生者・演芸出演者事前申し込みが必要です。受付開始日8/22(火)~9/15(金)締め切り。受付は当センター事務所まで。 | 無 料 |
講座
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6453-2357)
講座名 | 開催日 | 時間 | 教材費等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク「スマホ活用教室」は、終了しました。 | ①8月29日(火)(LINE操作、スマホ決済の活用) ②8月31日(木)(スマホで労災。災害に備えよう) ※①②は違う内容です。 |
①午前10時~12時、午後1時30分~3時30分(午前、午後とも同じ内容) ②午前10時~12時、午後1時30分~3時30分(午前、午後とも同じ内容) |
無料 | 講 師:ソフトバンク スマートフォンアドバイザー 対 象:市内在住60歳以上の方 定 員:各16名(先着順) 申 込:8/8(火)~来館か電話で。 ☆人気のiphoneを一人一台貸し出します。 |
「気功体験教室~病を未然に防ぐ健康な体づくり~」は終了しました。 | 8月25日(金)・9月29日(金)<全2回> | 午前10:00~11:30 大広間 | 無料 ※動きやすい服装で |
内容:呼吸に合わせて動くことで交感神経や血流の循環を整え、免疫力を高める動きなどを教えていただく。 講師:中尾 彩さん(大阪市生涯学習インストラクター) 定員:25名(先着順)※定員になり次第締切り。 申込:8/8(火)~来館か電話で。 |
令和5年度「健康いきいき教室(夏)」は、終了しました。次回(冬)までお待ちください。 | 令和5年 8月2日、9日、16日、23日、30日 (全て水曜日、計5回) |
午前10時~午前11時30分 | 無料(保険料5回分¥150が必要です。) | 内容:健康状態を維持しながら、さらに体を動かす楽しさを体感する体操です。 対象:60歳以上の市内在住 場所:当センター広間 定員30名 (はじめてのかた優先) 電話申込可 10時~17時 日祭日休館 受付期間:6/6(火)~6/30(金)※応募多数の場合は7/4(火)10:00公開抽選、14:00館内掲示。 |
「漢字DE脳トレ2~知れば楽しい漢字の話~」の募集は、10/6(金)~受付します。 | 10月31日(火) きらめきセンタークラブ室 |
午前10時~12時 | 無料 | 内容:漢字に関する様々な知識を分かりやすく解説し、関連したクイズやパズル問題などにチャレンジ。 講師:芝原功さん(漢字教育士、大阪市生涯学習インストラクター) 定員:20名(先着順) ※定員になり次第締切ります。 申込:10/6(金)~電話か来館で。 |
出前講座「消費者トラブルにあわないために」は、現在受付中です。 | 10月4日(水) |
午前10時~11時 きらめきセンタークラブ室 |
無料 | 内容:消費者トラブルについて、注意が必要な手口や未然に防止する方法を解説。 講師:大阪市消費者センター くらしのナビゲーター 対象:市内在住60歳以上の方 定員:20名(先着順) 申込:9/6(水)~来館か電話で。 |
「おとなのための朗読講座~音読による脳トレ~」は、終了しています。 | 9月1日(金)・15日(金)<全2回> | 午後1時30分~3時30分 きらめきセンタークラブ室 |
無料(筆記用具、水分補給用飲み物は持参) | 内容:声を出して読む「音読」は認知症予防や口腔機能改善につながり、高齢者の脳トレに効果を発揮します。 講師:三輪 栄子さん(大阪市生涯学習インストラクター) 定員:20名(先着順) 申込:8/8(火)~来館か電話で |
令和5年度「健康づくり講座」の募集は締切りました。 | 健康体操:開催曜日(火) :定員20名 :5/30, 6/13,27, 7/11,25, 9/12,26, 10/10,24,31 モビバン体操:開催曜日(水) :定員20名 :5/31, 6/14,28, 7/12,26, 9/13,27, 10/11,25, 11/8 座ってビクス:開催曜日(金) :定員20名 :5/26, 6/19,23, 7/14,28, 9/8,22, 10/13,27, 11/10 各10回講座(8月は休み) |
3講座全て、午前10時~午前11時30分 | 受講料は無料ですが1講座、保険代(10回分¥300)が必要です。 | 申込期間:4/6(木)~4/21(金) 来館か電話のみ 電話受付は午前10時~午後5時 応募対象:大阪市内在住の60歳以上の方。 お一人様2講座まで申し込みはできますが、受講は1講座のみです。初受講の方優先。 ※先着順ではありません。定員をこえた場合4/25(火)当センターにて公開抽選となります。午後2時に当選者発表予定。(電話確認できます) |
令和5年度「介護予防ダンス」の募集は締切っています。 | ①火曜日 4/25, 5/23, 6/20, 7/18, 8/22, 9/19, 10/17, 11/21, 12/26, 1/23, 2/20, 3/26 ②木曜日 4/27, 5/25, 6/22, 7/27, 8/24, 9/28, 10/26, 11/30, 12/28, 1/25, 2/22, 3/28 |
①②10:00~11:30 きらめきセンター大広間 |
保険代¥360 | 内容:音楽に合わせたストレッチ、ロコモ体操(介護予防)、リズム体操など 講師:介護予防指導員(ダンス教育振興連盟JDAC) 定員:各20名(先着順) 対象:市内在住の60歳以上 申込:4/6(木)~参加費を添えて窓口まで |
「ノルディックウォーキング体験教室」の募集は、現在受付中です。 | ①10月16日(月)/②10月23日(月) ※1回だけの参加、2回とも参加、どちらでも可。 |
①②午前9時30分~11時 福島区下福島公園 |
1回30円、2回参加は60円(保険代) ウォーキングに適した動きやすい服装。 |
集合場所:下福島公園ジョギングコース案内図前 講 師:ez to upパーソナルトレーニングジム 対 象:市内在住60歳以上の方 定 員:各20名(先着順) 申 込:9/12(火)~※ご本人が参加費を添えて窓口で受付 |
令和5年度「いきいき百歳体操」は、毎週、開催しています。 | 毎週、火曜日、木曜日 | 正午~午後12時30分 | 参加費 無 料 | 場所:きらめきセンター 広間 定員:25名 内容:手首・足首におもりを付けて、ゆっくりと手足を動かすトレーニングです。 百歳になっても元気でいきいきとした生活を送れるように、仲間づくりをしながら、 一緒に楽しく体操を始めましょう!※地域での百歳体操も紹介します。 |
「ハーブの香りを楽しもう!~香りの小物づくり~」の募集は、10/6(金)~受付します。 | 10月18日(水) きらめきセンタークラブ室 |
午前10時~12時 | 500円(材料費) 持ち物:裁縫道具 |
内容:香りの話と香袋(シューズキーパー)を作ります。 講師:三神多佳子さん(大阪市生涯学習インストラクター) 定員:16名(先着順) 申込:10/6(金)~窓口で受付。 |
出前講座「こころの健康」は、10/6(金)~募集受付します。 | 11月1日(水) きらめきセンタークラブ室 |
午前11時~12時 | 無料 | 内容:ストレス、うつなどの予防やアルコールとの上手な付き合い方など 講師:福島区役所保健福祉課 保健師 定員:20名(先着順) 対象:市内在住60歳以上の方 申込:10/6(金)~電話か来館で受付。 |
サークル・同好会
お電話または直接お越しください。(TEL 06-6453-2357)
サークル名 | 曜日 | 時間 | 会費等 | 備考 |
---|---|---|---|---|
リズムセラピー♪ | 第1か2火曜、第2木曜 | どちらも午前10時~午前11時30分 | 6ヶ月¥1,200 (別途:初回のみ教本・コピー代¥900) | 現在、休止前の方のみ活動 |
シニアフィットネス | 水曜、月2回程度(不定期) ※月により回数が変更する場合あり。 | 午前10時~午前11時30分 | 3回¥1000(講師有り) | 見学可 |
笑いヨガ同好会 | 第3木曜 ※8月、12月休み | 午後2時~午後3時 | 令和5年度から第3木曜の1回の活動。 | |
ゲーム同好会健康麻雀1・2(2サークルあり) | 第1~第4木曜 ゲーム1、第2・第4金曜 ゲーム2 | 午前10時~正午 ゲーム1、午後1時~午後4時ゲーム2 | 1500円(入会金) | |
ティー セレモニー 同好会(茶道裏千家) | 第3木曜 | 午前10時~正午 | 月¥300(講師有り) | 会員募集中!興味のある方見学可 |
ネット囲碁同好会 | 第1~第5水・土曜 | 午後1時~午後4時30分 | 月1,000円 | 会員募集中!興味のある方見学可 |
初級囲碁教室 | 第1~第5月曜 | 午前10時~正午 | 今から囲碁をおぼえたい方、会員募集中!興味のある方見学可。 | |
囲碁同好会 | 月曜~土曜※広間で行事がある場合は休み | 午後1時~午後5時 | 月1回定例会あり、会員募集中!興味のある方見学可。 | |
将棋同好会 | 月曜~土曜※広間で行事がある場合は休み | 午後1時~午後5時 | 月1回定例会あり、会員募集中!興味のある方見学可。 | |
シニア元気(健康体操同好会) | 第1・3金曜 ※月により回数が多い場合もあり。 | 午前10時~午前11時30分 | 6ヵ月¥3500 (講師有り) | |
書道同好会 | 第2月曜 | 午後1時30分~午後3時30分 | 月¥500 (講師有り) | |
ダーツ同好会 | 毎週水曜 | 午後1時30分~午後3時30分 | 入会金¥1500円(初回のみ) | 会員募集中!!随時見学可能。 |
生花同好会(嵯峨御流) | 第4水曜(8月休み) | 午後1時30分~午後3時30分 | 月¥700(別途花代)(講師有り) | 会員募集中!興味のある方見学可。 |
絵画同好会 | 第2・4木曜 | 午後1時30分~午後3時30分 | 月¥700(講師有り) | 興味のある方見学可 |
フラダンス同好会プア | 第1・3木曜 | 午前10時~正午 | ¥2,000(講師有り) | 会員募集中!興味のある方見学可。 |
詩吟同好会 | 第2・3土曜 | 午前10時~正午 | 年間¥2000(講師有り) | 会員募集中!興味のある方見学可。 |
卓球同好会1・2 (2サークルあり) | 第1~4火曜 卓球1 第1~4金曜 卓球2 第1土曜は交互 |
火曜:午後1時~午後3時30分 金曜:午前10時~正午 土曜:午後1時~午後3時30分 |
見学可 | |
カラオケ同好会2部 | 2部 第2、第4水曜、 | 午前10時~正午 | 年間¥2,000 (入会時、入会金¥1,000) | 会員募集中!興味のある方見学可。 |
民踊同好会 | 第1~4月曜 第1・3木曜 |
月曜:午前10時~正午 木曜:午後1時30分~午後3時30分 |
月¥1500 (講師有り) | 会員募集中!興味のある方見学可。 |
折り紙同好会 | 第2水曜・第3土曜 | 午後1時~午後3時30分 | 月¥200(材料費込)(講師有り) | |
書道(細字) | 第4月曜 | 午後1時~午後3時30分 | 月¥500 (講師有り) | |
大正琴同好会 | 第1・3月曜 | 午前10時~午前11時30分 | 月¥500 (講師有り) | 会員募集中!興味のある方見学可。 |
実用書道同好会 | 第4火曜日 | 午前10時~12時 | 月¥500 | 会員募集中 講師:嶋田敦子(東京書道教育会正師範) |