2024.10.11

被災者の思いを一心に!5⃣ 七尾市災害ボランティアセンターへの継続した運営支援

令和6年能登半島地震
 令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で被害を受けた石川県内の市町村社協では被災された方々が元の生活を一日でも早く取り戻せるよう、災害ボランティアセンター(以下、災害VC)を開設しています。被災者・被災地の力になりたいという思いを持ったボランティアが、多数駆けつけており、被災者に寄り添いながら活動を展開しています。

▲第28クールから29クールの職員へ電話する際のポイントや現地調査の調査書から判断の仕方等を引継ぎ

 これまで広報誌「大阪の社会福祉」では、大阪市・各区社協から、現地に派遣した職員の声を継続的に掲載してきました。本ページでも同内容を紹介します。

▲グループ説明で依頼内容を確認している様子(第30クール)

【第26~31・33クールまでの派遣者レポート】
能登半島地震に係る義援金を本会HP(詳細はこちら)にて募集しています。みなさまのあたたかいご支援、ご協力をお願いいたします。
※本記事は、広報誌「大阪の社会福祉」令和6年7月号掲載記事に基づき作成しています。
ボランティアの募集については、地域ごとの状況により異なりますので、事前に情報収集したうえで活動してください。
【参考】能登半島地震・石川県災害ボランティア情報サイト