2021年(令和3年)2月号
音声版 大阪の社会福祉 2020年(令和3年)2月号 ダウンロード 2021/02/10大阪の社会福祉 第789号
- 1面:市社協・区社協 一人ひとりにとっての“つながり”を
- 2面:「コロナの中で」大阪市ボランティア・市民活動センター 上野谷加代子 所長
- 3面:天王寺区「気づけるランド」開催~コロナ禍での災害ボランティアについて考える~
- 3面:市社協・区社協 災害対策本部設置訓練・災害ボランティアセンター開設訓練
- 4、5、6面:<特集>当事者・家族にとっての「つながり」と向き合う
- ・「ひきこもり等の支援について考える社協職員座談会」レポート
- ・「できるだけ早い時期にこどもの可能性を広げたい」NPO法人み・らいず
- 7面:市社協 3年間の取組みを総括して「第2期」推進計画へ
- 7面:風をよむ 「日本の子どもの幸福度」を子どもの訴えとして捉える必要性 大阪市立大学大学院 生活科学研究科 特任教授 中島 尚美
- 8面:こんなことやってます!私たちの施設から♪ 社会福祉法人スワンなにわ「こころのんきに、からだ元気に!」