相談窓口について

身近な地域での相談窓口(地域包括支援センター・ブランチ)

地域包括支援センターでは、社会福祉士・保健師または地域ケア・地域保健等に関する経験のある看護師・主任ケアマネジャー等の専門家が互いに連携し、高齢者やその家族などからの介護や権利擁護をはじめとするさまざまな相談に応じています。 また、地域にお住まいの高齢者やその家族からの介護、福祉、保健に関する総合相談窓口もあります。

地域包括支援事業について

休日・夜間の相談窓口

休日・夜間に高齢者や障がいのある方を対象とした相談窓口「休日夜間福祉電話相談」を開設しています。

各区老人福祉センター

高齢者のいきがいづくりや社会参加を支援するための地域における身近な施設で各種講座の開催やイベントの実施、サークル活動の支援等を行っており、各区に設置されています。