次の要件をすべて満たす方を対象者とします。
- ① 令和2年度に養成機関に入学し、給付金の支給決定を受け、申請時現在も養成機関に在学していること
- ② 資金の貸付申請時に大阪市に住民登録があること
- ③ 他の都道府県で資金を借り受けていないこと
- ④ ハローワークの「専門実践教育訓練給付金」、ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金(専門実践教育訓練給付金の指定教育訓練講座)を受給したことがないこと
この事業は、大阪市ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金(以下、給付金とする。)を活用して養成機関に在学し、就職に有利な資格の取得をめざすひとり親家庭の親に対し、ひとり親家庭高等職業訓練促進資金(以下、資金とする。)を貸し付け、ひとり親家庭の親の自立の促進を図ることを目的とするものです。
大阪市の補助事業として、社会福祉法人大阪市社会福祉協議会が事業を行います。
次の要件をすべて満たす方を対象者とします。
提出書類を審査し、結果について申請者あてに通知します。貸付が決定した方には借用書等を提出していただきます。
貸付決定後に必要書類を提出していただいた後、指定口座へ振り込みます。
資金の貸付を受けた方が次の各条件に該当する場合は、資金の返還の債務を免除します。ただし、この条件に該当しない場合には、貸し付けた資金を返還していただくことになりますのでご注意ください。
資金の貸付を希望する方は、下記の書類を用意し、必ず本会まで持参してください。
※連帯保証人は、貸付を希望する方と別世帯であり、20歳以上65歳以下の府・市町村民税が課税されている方を1名とします。
※領収書の原本がなければ貸付額に計上できませんので、領収書は大切に保管しておいてください。
令和2年6月25日(木)~令和2年7月31日(金)
〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町12-10 市立社会福祉センター202
社会福祉法人大阪市社会福祉協議会 地域福祉課
電話 06-6765-5606
申請様式は次のとおりです。