社会福祉施設の公益的な取組みの推進をご紹介します!
2023/04/06令和3、4年度に開催した「一水会・区社会福祉施設連絡会合同学習会」(主催:大阪市社会事業施設協議会、大阪市社会福祉協議会)の実践報告内容を編集した動画を公開しています。
社会福祉施設における公益的な取組みを推進するためのヒントになる内容ですので、ご活用ください。
学習会概要は、広報誌(「大阪の社会福祉」(令和4年4月発行号)、「大阪の社会福祉」(令和5年3月号)をご覧ください。
①「地域とつながるキッカケ -小学生の登校の見守りから-」
社会福祉法人優心会 北野智傑さん(18分)
②「施設・区社協の協働による学校での福祉教育の推進」
社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会 山脇功次さん/大阪市西成区社会福祉協議会 由浅 悠さん(25分)
③「コロナ禍における高齢者施設でのこども食堂の立上げ・運営」
社会福祉法人亀望会 特別養護老人ホーム江之子島コスモス苑 村山 直子さん(15分)
④「社会福祉法人大阪市手をつなぐ育成会 障害者支援施設 福島育成園」
社会福祉法人大阪市手をつなぐ育成会 障害者支援施設 福島育成園 松本 源太郎さん(17分)
※出演者の所属等は開催時点の内容となります。
※動画はYouTubeの「限定公開」設定にしていますので、YouTube内で検索して視聴することはできません。本ページからご覧ください。
※令和3、4年度に開催した「一水会・区社会福祉施設連絡会合同学習会」の全体動画は、下記からご覧いただけます。
①②の全体動画はこちらからご覧いただけます
③④の全体動画はこちらからご覧いただけます
【問合せ先】大阪市社会福祉協議会 地域福祉課(06-6765-5606)