お知らせ

冊子「見守り活動の手引き」を発行しました

お知らせ 市社協

見守り活動の手引き表紙大阪市社協と大阪市民生委員児童委員協議会では、地域での住民同士の見守り活動に、一人でも多くの方の関心を高めていただき、また、活動のイメージや留意点を確認できるよう、見守り活動の意義やポイントなどをまとめた冊子を発行しました。

主な読み手として、各種地域団体の役員・活動者、民生委員・児童委員、また活動の支援に関わる社会福祉協議会・行政・各種相談支援機関の職員などを想定していますが、見守り活動に携わるみなさまの参考資料としてご活用ください。


「見守り活動の手引き -ともに支え合う地域をめざして」

< 目次 >

1 見守り活動の目的 ~なぜ、見守りが必要なの?~

2 実際の見守り活動の内容 ~ちょっとした変化の気付きでいち早くキャッチ!~

3 見守り活動の留意点 ~ここだけは押さえて、活動をスタート!~

4 異変に気づいたら ~いつもと違う、なんか変、心配…こんな時は次の手順で~

5 もしかして徘徊では ~認知症の人への対応について~

6 民生委員・児童委員のみなさまへ

参考:地域での見守り活動を考えるためのヒント集


詳しくは こちら(PDFデータ:3MB) をご覧ください。

 

【本件に関するお問い合わせ】
■市社協地域福祉課 06(6765)5606
■市民生委員児童委員協議会 06(6765)5609