【受付終了】地域福祉シンポジウムを開催します!(1/23土)
お知らせ 2015/12/16大阪市内の各地域では、地域住民が主体となった福祉活動が脈々と受け継がれ、さまざまな展開を見せています。「地域の力」への期待が高まる今こそ、「困っている人をこの地域で支えたい」「自分たちの地域を元気にしたい」──そんな思いを原動力にした現場実践を取りあげ、地域における福祉活動の意義と可能性についてみなさま方と一緒に考える場として、次のとおりシンポジウムを開催します。
───────────────────────────────────────────────── 地域福祉シンポジウム 「地域で創る つながり・ひろがり・ささえあい」 ───────────────────────────────────────────────── 【日 時】 平成28年1月23日(土)午後1時30分~4時 (午後1時受付開始予定)
【会 場】 天王寺区民センター 1階ホール(天王寺区生玉寺町7-57)
【対 象】 テーマに関心のある市民・ 関係者 (定員300人・先着順)
【プログラム・登壇者】
■ 講演/コーディネーター 金田喜弘 さん 佛教大学 福祉教育開発センター 講師
■ 実践報告・パネルディスカッション
(1)住之江区 太陽地域から/奥田修司さん(太陽地域 青少年指導員)、小川宗治さん(太陽地域 こども会 会長) <テーマ:新たな参加・協働>
(2)平野区 平野地域から/大野波さん(平野地域 地域福祉活動コーディネーター)、阪井誠一さん(平野区社会福祉協議会 地域支援担当) <テーマ:見守り活動の展開>
(3)社会福祉法人 みなと寮から/佐藤佳道さん(港区「くらしのサポートコーナー」主任相談員) <テーマ:社会福祉施設として>
【申込方法】 FAX(申込用紙)・電話・ハガキにて参加申込みを受け付けます。①お名前、②連絡先電話番号、③所属団体があれば団体名をお知らせください。(参加費は無料。参加票の送付等はありませんので、直接会場までお越しください)
【申込締切】 平成28年1月15日(金) → 1月22日(金)までFAX・電話・ハガキでの受付を延長します。また、1月23日(土)当日、会場でも受け付けます。
【お問い合わせ・申込先】 大阪市社会福祉協議会 福祉総括室 地域福祉課
TEL:06-6765-5606 FAX:06-6765-5607
────────────────────────────────────────────────────────
日頃から地域活動に関わる方をはじめ、行政・福祉専門職・まちづくり等の関係団体の方、また地域活動や福祉に関心のある方など、みなさまのお申込み・ご参加をお待ちしております。
<チラシ・申込用紙のPDFデータはこちらから>